ピアノ・合唱~吹奏楽・オーケストラ

楽譜制作と作曲レッスン

演奏する人に寄り添う、高品質の「音楽」をお手元に。

演奏会・コンサート情報

掲示板

BBS
演奏会掲示板
演奏会の告知にご利用ください
ジャンルは問わず、ご利用いただけます
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。予めご了承いただけますよう、お願いいたします。
藝大打楽器専攻生有志さん (9fl0fnyv)2025/2/11 00:02 (No.128223)削除
東京藝術大学で打楽器を学んでいる学生の有志主催の、打楽器アンサンブルのコンサートのお知らせです!

ほぼ毎年開催しているこのコンサートでは、打楽器のみによるアンサンブル作品を演奏しています。打楽器の持つ魅力を、多彩な作品や楽器を通して味わっていただければと思っております!

内容の詳細は下記のConceptをお読みください🙇‍♂️

近々の開催ですが、もしよろしければ是非お越しください✨✨


🥁🪘🪇🥁🪘🪇🥁🪘🪇🥁🪘🪇


東京藝術大学打楽器専攻有志によるPERCUSSION ENSEMBLE

📅 日時: 2月18日(火)
⏰ 開場 18:15 / 開演 19:00(約1時間15分程度)
📍 場所: 三鷹市芸術文化センター 風のホール
🎟️ チケット: 1,500円

《Concept》
作曲家の故郷のアイデンティティが滲み出る音楽をテーマに、メキシコ🇲🇽と日本🇯🇵の作品を取り上げます。
色んな玩具で遊んでいるかように様々な顔を見せる現代音楽作品、管楽器との賑々しい祭囃子的な音楽、雅なメロディーの箏曲のマリンバアレンジ、そして日本の自然の音を思わせるようなサウンド、、と、色彩豊かで楽しいプログラムとなっています!

《Program》
🎵 カルロス・チャベス / Tambuco
🎵 カルロス・チャベス / Xochipilli - An Imagined Aztec Music
🎵 三木稔(編曲: Brian Zator)/ Cassiopeia Marimbana(箏五重奏 カシオペア21 のマリンバ版)
🎵 池辺晋一郎 / 雨のむこうがわで

🎫 ご予約:
https://teket.jp/12560/43786
返信
T
Tomomiさん (9fhgs4ot)2025/2/8 12:42 (No.128120)削除
『Dream hour』Tomomi

現役音大生 Tomomi によるソロコンサートが開催されます。
ポピュラー音楽やミュージカルの楽曲、昭和歌曲などを歌わせていただきます。
皆さんに必ず楽しんでいただけるコンサートにいたしますので、是非お越しください!
ご来場心よりお待ちしております。

<公演について>
[日程・会場]
旭区民文化センター 音楽ホール
2025/3/28(金) 開場 18:30 / 開演 19:00

[プログラム]
・パートオブユアワールド/『リトル・マーメイド』より
・Beautiful/Superfly
・赤いスイートピー/松田聖子 etc.


[チケット料金]
◆自由席
1500円
★受付期間:2024/1/12(日) 17:00〜3/27(木)23:59まで
チケット予約はこちらから↓
https://lit.link/tomomiofficial
返信
駿河台大学吹奏楽部さん (9fai5izc)2025/2/3 15:32 (No.127904)削除
【駿河台大学吹奏楽部 第27回定期演奏会】
書き込み失礼します。
駿河台大学吹奏楽部です。
この度、日頃の練習の成果を披露すべく定期演奏会を開催いたします。
2部構成で、1部はクラシックステージ、2部はポップスステージとなっております。
2部の曲に関しましては、「それぞれの時代に愛された名曲たち 〜昭和から令和へ〜」をテーマとして、
みなさんご存知のポップス曲を演奏します♪
ぜひお越しください!

【駿河台大学吹奏楽部 第27回定期演奏会】
日時:2025年2月15日(土)
場所:飯能市市民会館 大ホール(埼玉県飯能市飯能226−2)
開場:13時30分
開演:14時00分
入場:無料

☆演奏曲
1部
・コンサートマーチ「光と風の通り道」
・マードックからの最後の手紙
など

2部
・アニメメドレー 久石譲作品集
・平成大ヒットメドレー
など
返信
吉田志津代さん (9f027z6u)2025/1/27 08:09 (No.127465)削除
2025/2/22土 13:30開演@静岡県三島市
新しい視点で楽しむ演奏会「管楽器の競演」

掲示板への書き込み失礼いたします。
当演奏会は「聴き比べ」をテーマとして
同じ曲や同じ題名の曲を、4つの管楽器で演奏します。
音楽を新しい角度で紐解く試みです。
ぜひご来場ください!
https://yoshida424.com/20250222con/

【管楽器の競演~おとのわコンサートvol.1〜】
2025年2月22日(土)開場13:00 開演13:30
三島市民文化会館 小ホール
一般2,000円 高校生以下1,000円
※未就学児無料、全席自由

☆プログラム
4つの管楽器を聴き比べ
「G線上のアリア」
(各奏者が同じ曲を演奏します)

5人の作曲家による「ロマンス」
(同じ題名で作曲者が異なる作品を演奏します)

会場全体で奏でる「ふるさと」
(参加型プログラムです)

☆出演者
池田藍(ホルン)
尾沢茉莉花(フルート)
山田有希子(ファゴット)
吉田志津代(バストロンボーン)
木村七重、栗田樹(ピアノ)

ふるさとは楽器持参で演奏に参加できます
カスタネットでも鈴でも!自作のマラカスでも大歓迎です!

主催 ふじのくに音楽協会
問合せ fujino92musikverein@gmail.com
返信
a
all age JAZZ PARADAISEさん (9cmwx32p)2024/11/28 18:00 (No.123980)削除
【入場無料♪途中入場OK♪ Jazz Concert ♪♪♪ 2024年11月30日(土) 岩槻東口コミュニティセンター】

土曜のお昼にジャズを楽しみませんか?
この場をお借りして、告知させていただきます。

20代から80代までの幅広い世代で構成されるビッグバンド、all age JAZZ PARADAISEがお届けするAutumn Jazz Consert♪
ジャスの王道曲から人気アニメーションテーマ曲、クリスマス曲など土曜の午後を楽しく彩る選曲で皆様をお待ちしております♪

【Autumn Jazz Consert/all age JAZZ PARADAISE】
日時:2024年11月30日(土)
入場:無料♪
開演:13:00 (15:00終演予定)
会場:12:45
場所:岩槻東口コミュニティセンター ミニホール
さいたま市岩槻区本町3-1-1 ワッツ西館5F   
東武アーバンパークライン「岩槻駅」より徒歩1分
URL:https://saitama-culture.jp/iwatsukiseg-com/

=演奏曲=
セサミストリートテーマ
君はともだち(トイ・ストーリー)
サンシャイン・オブ・マイライフ(スティービーワンダー)
イン・ザ・ムード
枯葉
シング・シング・シング
等、全部で17曲ほどお届けします♪

=サポートメンバー=
ピアノ:北村真紀
ベース:鉄井孝司
ドラム:鍋元眞之介
指揮:フジイヒロキ

主催:株式会社マウントフジミュージック
後援:all age JAZZ PARADAISE
お問い合わせ:akelingo@gmail.com
返信
佐藤あきらさん (9bc5kfy2)2024/10/27 00:37 (No.120031)削除
DIAMOND HANDS
この度、作曲家 Ricardo Mollá Alberoの協力のもと演奏会を開催する運びとなりました。
初演作品2曲に加え、馴染みの作曲家から誰もが知る曲、他ソロステージも充実しております。

2024年中にご予約いただいた方には、特別価格として表示の金額から 500円引きさせていただきます。

名称【DIAMOND HANDS】
会場【スペース Do/管楽器専門店ダク地下】
料金※期間内500円引き!!
・一般2,000円 →1,500円
・学生1,500円→1,000円
日時【2025年3月1日(土) 18:45開演】

ご予約【https://forms.gle/SzzqB8FDTSedYfXQ6

-PROGRAM-
R, Mollá/FINISTERRAI【日本初演】
R, Mollá/DIAMOND HANDS【日本初演】
E, Ewazen/Double Concerto
R, Bernstein/West Side Story
Etc...

愛情と情熱に溢れた音楽と、独創的な空間を心ゆくまでお楽しみいただけますと幸いです。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
返信
小田嶋香世さん (9awqk0cx)2024/10/16 05:46 (No.118956)削除
私たちは共に大阪音楽大学 演奏家特別コースを卒業、同大学院を修了し、現在フリーランスとしてソロ・伴奏・アンサンブル等の演奏活動や、ピアノ講師をさせて頂いております。
この度、ピアノ連弾&ソロの演奏会を開催する運びとなりました。

【日時】
2024年11月10日(日) 13時開場 13時30分開演

【場所】
今福音楽堂
(住所)大阪府城東区今福東1-10-5 今福ファミリータウン3階
(電話番号) 06-6167-7242
・Osakaメトロ長堀鶴見緑地線「今福鶴見駅」徒歩3分
・大阪シティバス36系統「今福大橋」停留所すぐ

【チケット料金】
一般 2,000円
高校生以下 1,800円

【お問い合わせ】
ayanenishimoto.pf@gmail.com

チラシ掲載曲は、以下の通りです。
J.ブラームス/ハンガリー舞曲集より1.3.5番
F.ショパン/華麗なる大円舞曲 変ホ長調 Op.18
L.v.ベートーヴェン/ピアノソナタ第24番「テレーゼ」嬰ヘ長調 Op.78
L.バーンスタイン/ キャンディード序曲
その他

聴き馴染みがある曲から、なかなか演奏会で聴かれることの少ない曲まで、幅広く演奏をお楽しみ頂けます。
チケットは画像掲載のQRコード
又はこちらのURLよりお申し込み頂けると幸いです。

【チケットURL】
https://docs.google.com/forms/d/1wGvzRfoDyMWUnBWThiH8mkbkoBfepRLEQqHlddRQFk0/viewform?edit_requested=true&pli=1


【プロフィール】
・小田嶋香世
岐阜県立加納高等学校音楽科、大阪音楽大学演奏家特別コースを経て同大学院音楽研究科ピアノ研究室修了。
第32回大阪音楽大学ザ・コンチェルトコンサートにて、ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団と共演。
国内外のマスタークラスに参加。選抜終了演奏会に出演し、ディプロマ取得。
現在大阪音楽大学研究生及び演奏員。ソロ、アンサンブル、伴奏等の活動や、後進の育成に当たる。


・西本絢音
5歳からピアノを始める。
大阪府立夕陽丘高校音楽科20期生。
大阪音楽大学ピアノ演奏家特別コース卒業、同大学院ピアノ研究室修了。二台ピアノ、アンサンブル、伴奏等で幅広く活動を行う一方で、後進の育成にも力を注いでいる。
大阪音楽大学演奏員。かわの音楽教室ピアノ講師。島村楽器音楽教室ピアノ講師。
これまでに田中真理、伊藤恭子、油井美加子、北野裕司の各氏に師事。


みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
返信
長岡シティアンサンブルさん (99z0svf0)2024/9/22 15:30 (No.116638)削除
私どもは京都府長岡京市を中心に活動している『長岡シティアンサンブル』と申します。
この場をお借りして第34回オータムコンサートのご案内をさせていただきます。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

【日 時】 2024年10月27日(日) 開場13:30 開演14:00
【場 所】 長岡京記念文化会館 (阪急長岡天神駅下車 西へ徒歩6分)
【入場料】 無料
【曲 目】 ・ハリーポッター
      ・イーストコーストの風景
      ・クラリネットのための第一狂詩曲(クラリネット独奏 崔 賢順)
      他
返信
アンサンブル・キララさん (8rsuwnn9)2024/9/16 20:18 (No.115946)削除
アンサンブル・キララプロデュース
第3回異種混合演奏会 「Meets」



アンサンブル・キララがプロデュースする、ジャンルの異なる音楽団体が一堂に介する演奏会☆

不定期開催のコラボ演奏会、第3回を今年開催いたします!
ブラスアンサンブル×ニューオリンズジャズ×ブラジリアンサンバヘギ を一度に楽しめるコンサートです。

キララ単独の演奏会とは一味も二味も違った、見て楽しい・聴いて楽しい、魅力満載のステージをお届けします。どうぞお見逃しなく♪

入場無料♪

お子様からご年配の方までお楽しみいただけるステージです。
是非ご家族、お友達皆様でご来場ください^^

【アンサンブル・キララプロデュース 第3回異種混合演奏会「Meets」】
日時:2024年10月14日(月・祝)
開演:13:00 <開場:12:30>
場所:朝霞市民会館 ゆめぱれす 中ホール(朝霞市本町1-26-1)
   東武東上線朝霞駅南口下車徒歩約12分
   市内循環バスわくわく号膝折溝沼線「市民会館」停留所下車


≪演奏曲目≫

★聖者の行進
★ラテンDEジブリ
★ラッパと娘
返信
草柳和之さん (99jg18ng)2024/9/11 17:45 (No.115514)削除
パープルリボン・コンサート
~作曲コンクール《第2回パープルリボン作曲賞》公募スタート記念~

◇◆ 音楽で 非暴力の輪 広げよう! ◆◇

――――――――――――――――――――――――――――――――――
パープルリボンは、女性に対する暴力撤廃運動の国際的シンボルマークです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――

誰もが女性・男性の良好な関係を築きたいと願っています。それを目指すのが 《パープルリボン・コンサート》です。「暴力賛成」という人は殆どいない、だから《パープルリボン・コンサート》 は、多くの人々に愛されるコンサートです。
11月25日は国連・女性に対する暴力撤廃デーです。その時期に合わせ、2017年より「stop セクハラ・DV・性暴力」推進を目指して開催してきた本コンサートは、今回で5回目となります。今回は、第1回パープルリボン作曲賞(2022年)の受賞曲を中心に演奏されます。出演者は、服のどこかに紫色のリボンを装着して演奏します。多くの方のご参加をお待ちしています。

♪ 
【演奏曲目予定】 *第1回パープルリボン作曲賞準グランプリ受賞曲/**ひまわり賞受賞曲
●天岡寛晋「INTERMEZZO」*

●池田文麿「パープルリボンの為のエチュード」*

●松岡佳歩「⾔葉の棘」*

●持麾勉(もつざい・つとむ)「まなざしを上げて」**

●山本学「ピアノのためのパープルリボン・レジリエンス」**

●野村誠「DVがなくなる日のための『インテルメッツォ(間奏曲)』」(2001)
⇒⇒《曲の紹介》トラウマケアの領域を専門とする心理臨床家・草柳和之は、その幅広い活動の発展の中で、DV根絶を願う音楽の必要性を思い立ち、自らのピアノ演奏のために、2001年、野村誠氏に作曲を委嘱し、この曲は誕生しました。DV防止キャンペーン音楽の委嘱第1曲です。曲名は「DVがなくなる日までの間に演奏される曲」という意味で、「同曲が少しでも早く演奏されないことを願う」という逆説的な意図が込められています。初演以降、草柳は国内のDVシンポジウム等で演奏するほか、韓国・中国の平和イベントでも演奏してきました。同曲は、英国・マレーシアなど、広く海外のピアニストにもコンサートの曲目として取り上げられています。

●草柳和之作詞/野村誠作曲『DV撲滅ソング~DVカルタを歌にした』(2014)
⇒⇒《曲の紹介》DV防止キャンペーン音楽の委嘱第2曲。心理臨床家・草柳和之は、2013年、DVをテーマにカルタとして編集した《DVカルタ》を製作しました。これは、ユーモアとドッキリに満ちたDV問題啓発ツールで、全44枚の読み札、絵札、解説書から構成されています。その読み札を並べて歌詞として編集し、翌年、野村誠氏により作曲されました。ピアノ伴奏つき、全4曲。曲は明るく時に大胆、シュールだがおかしい、このミスマッチがディープな音楽体験へと誘います。

●E.グラナドス「アンダルーサ」

●F.モンポウ『歌と踊り』より第7・8・9番

●ヴァレンティン・シルヴェストロフ(ウクライナの作曲家)「3つのバガテルOp.1」より抜粋

●スクリャービン「けだるい詩 作品52-3」

●山田耕筰「スクリャービンに捧ぐる曲(1.夜の詩曲 2.忘れがたきモスコーの夜)」

●野村誠/清水友美『朗読とピアノ「ひまわり~DVをのりこえて」1人の演者のための試作』=朗読・ピアノ演奏:清水友美=

●その他


〔日 時〕2024年11月18日(月),18:20~20:20頃.


〔参加費〕予約1500円(当日:1700円)
※ まず電話連絡をいただき、事前に参加費の振込みをして下さい。
[みずほ銀行 桜台支店 (普)1438903 名義:メンタルサービスセンター 草柳和之]

〔定 員〕54名(電話にて要予約)

〔会 場〕ソフィアザールサロン・バロック(JR中央線高円寺駅10分):東京都中野区大和町1-29-12
 http://www.sam.hi-ho.ne.jp/happyendoh/baroque.files/baroque.html

〔主催・予約問合せ〕パープルリボン作曲賞事務局(メンタルサービスセンター内)
〒176-8799 練馬郵便局留 Tel03-5926-5302、070-5016-1871
http://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/

■当団体の活動実績→→http://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/compliment%20of%20the%20representative%20page%20-.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《出演者profile》

【清水 友美】 
ピアニスト、作・編曲家、ダンサー、シンガー、女優。武蔵野音大ピアノ科卒。現代音楽コンクール“競楽Ⅵ”第3位等、多数入賞。2002年Luc Ferrari氏の作品を演奏するピアニストとして1位選出されソロリサイタルデビュー。複数の作曲家が清水氏を想定した新作を書き、世界初演を多く手掛け、毎年リサイタルツアーも開催。DV被害者の手記「ひまわり」朗読舞台には女優・ダンサーとして出演。演劇やダンス音楽を中心に、作曲の依頼も数多い。地元・湘南を音楽やアートで盛り上げる市民団体「湘南SHOW点」代表。FM湘南ナパサのラジオ番組「清水友美のLOVE湘南」 (毎週土曜20:30~ )を放送中。パープルリボン作曲賞審査員.
■HP→ http://ameblo.jp/tomomi-shimizu/

【草柳 和之】  
桐朋学園大学講師,早稲田大学講師等をへて,現在,大東文化大学非常勤講師. メンタルサービスセンター代表・カウンセラー. 日本カウンセリング学会東京支部会・運営委員.日本音楽療法学会会員.日本カウンセリング学会認定・カウンセリング心理士.DV被害者支援に携わると同時に,日本で初めてDV加害者更生プログラムの体系的実践に着手,その方法論の整備,専門家研修の提供等により,この分野をリードしてきた.その活動は新聞・TV・雑誌等を通じて広く紹介される.著書『ドメスティック・バイオレンス』(岩波書店),共著『標準 音楽療法入門 下』(春秋社)他多数.長年のDV問題の先駆的取り組みが評価され、社会貢献支援財団より、平成27年度社会貢献者表彰を受賞.
音楽によるDV防止キャンペーンのために,野村誠氏にDV根絶を願うピアノ曲を委嘱し,その曲を国内外で演奏して20余年に及ぶ。平和のための音楽会・ライブハウスのランチタイムコンサート・学会のミニコンサート・自治体の協働イベント・DV問題のシンポジウムなど、幅広い機会で演奏活動を展開,《社会の平和は家庭から》を訴えてきた.パープルリボン作曲賞創設者および審査員.


【坂本 雅子】
国立音楽大学声楽学科卒。唱歌、手話ソング、カンツォーネ、ドイツ歌曲、宗教曲、オペラ等幅広いレパートリーを持ち、クリスタルヴォイスには定評がある。近年、保育園、特養、障害者施設等でボランティア演奏を行っており、好評を得ている。現在、日本ラトビア音楽協会会員。

【三宅 三紀子】
東京芸術大学声楽科卒。在学中、高橋大海、伊原直子各氏に師事。その後、ブランクを経て、47歳で演奏活動を開始。宗教曲、ドイツ歌曲、日本歌曲を中心に、教会でのコンサートやグループコンサートで演奏し、好評を得ている。


【米永 志奈乃】
武蔵野音楽大学ピアノ科卒。シオン(スイス)及び、デトモルト(独)にて、F.W.シュヌアー氏(デトモルト音楽大学教授)に師事する。全日本ピアノ指導者賞等を受賞。ピティナ・ピアノコンペティション審査員。日本クラシック音楽コンクール審査員。

【立木彩音】
桐朋学園大学音楽学部卒業後、ケルン国立音楽大学ピアノ修士課程、歌曲伴奏科修士課程を修了。第 9 回セシリア国際音楽コンクール室内学部門第 3 位。Schubert作曲''冬の旅''の収録が西部ドイツ・ケルンWDR放送局にて取り上げられる。ソロや歌曲伴奏の他に、コンテンポラリーダンスとの共演やイタリアのモンテプルチャーノにて若手作曲家による現代音楽の演奏をする等、幅広く活動をする。


【眞鍋杏梨】
愛知県立芸術大学音楽学部器楽専攻ピアノコースを首席で卒業。同大学院博士前期課程鍵盤楽器領域を修了時、併せて長久手市長賞を受賞。兼松信子奨学金を得て、ハンガリー国立リスト・フェレンツ音楽大学にGuest student として留学。 CONCOURS INTERNATIONAL DE PIANO NICE CÔTE D'AZUR 2019 in the DIPLÔME DE CONCERT category,第 1 位(仏)他、多くの受賞歴がある。


【御園生瞳】 
フェリス女学院大学音楽学部器楽学科卒業、同ディプロマコース修了。在学中、学内特別演奏会『室内楽の夕べ』、『オーケストラ協演の夕べ』に出演。第1回国際ピアノ伴奏コンクールにて第3位、島谷恵介特別賞受賞。第1回歌曲ピアノ伴奏コンクールにて第1位、他の受賞歴あり。昭和音楽大学、短大、大学院 声楽・オペラ・合唱非常勤伴奏研究員として勤務、授業伴奏、試験伴奏、入試伴奏、オペラ実習や公演等に参加。現在、ジャンルレスで活躍中。CDに「カウンターテナー~本岩孝之 耳に残るは君の歌声」(徳間ジャパンコミュニケーションズ)、他多数.テレビ出演に ,NHK WALKING EYES アルクメデス 三題テノールリサイタルコーナー、他多数.
返信