レッスンに来られる方のご目的はそれぞれ違いますが、「自分の音楽を創り上げたい!」という熱い想いは共通しています。音楽経験は初心者からセミプロの方まで様々。
個人レッスンの形態だからこそ、お一人おひとりのニーズに合わせた授業の形が可能となります。
クラシックのみならず、ジャズ・ポピュラーなどジャンルを超えて対応させていただくことが可能です。お気軽にお問合せ下さい。
最近は、オンラインミーティングツールZOOMでレッスンを希望される方が増えています。
オンラインなら移動にかかる時間や交通費は、不要。ご希望の時間・場所で、お気軽にレッスンを受けていただくことができます。
また、楽譜などの資料をメールに添付する形でお送りいただき、添削してお返しするという形でのレッスンも行っております。この場合も、まずはお気軽にお問い合わせください。
なお、お試しでのレッスン(第1回目)や、ご相談は無料となっております。
![]() |
お問い合わせはお気軽に。 |
![]() | |
コーラスの4つの声部を用いて、和音の重ね方と、次の和音へのつなぎ方を学びます。 | |
コードを単に音の集積として捉えるだけでなく、各声部の横方向のスムースな流れを意識しながら鳴り響く機能的なサウンドとして扱います。 |
![]() | |
二つ以上の同時に鳴り響く声部が、各々の独立性を保ちながら、声部間に生じる音程関係を適宜にコントロールして、調和を生み出していく技術を学びます。 | |
和声学が和音ありきであるのに対し、対位法は複数の自立的旋律を協調させることについて取り扱います。 |
作曲や編曲においては、縦方向の和音(コード)と、横方向の旋律(フレーズ)という二つの要素を、どのように調整し、処理していくか・・・。この問題を避けて通ることはできません。
それは初心者から達人に至るまで、それぞれのレベルで常に試行錯誤しながら取り組んでいる事柄なのです。和声学や対位法の学習は、その基礎を作るための助けとなるでしょう。
![]() | |
ゲーム音楽に興味がありますが、最近のゲーム音楽はクラシック的な要素が濃いので、やっぱり和声とか対位法が必要と考え作曲を教えてくれる方を探していました。 | |
自分の学びたいことがピンポイントで学べるのが魅力です。 |
![]() | |
歌が好きで、今までにも自分でよく作曲していました。ひとりでひっそりと歌うのも好きなのですが(笑)ミニコンサートで披露したいとも思うように。 | |
先生に手伝っていただきながら、作った曲にピアノで伴奏をつけたりして仕上げていくのが楽しいです。 |
![]() | |
吹奏楽をやっていますが、指揮も任されることになりました。 | |
そうなると楽曲の分析がどうしても必要です。仕事の関係で忙しいこともあり、都合の良い時間にZOOMを使いオンラインでレッスンを受けています。 | |
毎回、新しい発見がありレッスンが楽しみです! |
初心者の方から専門的な知識を必要とされる方までを対象とした、わかりやすく楽しんでいただける作曲専門の音楽教室です。
個人レッスンの形態で、おひとりおひとりのニーズにあわせた授業を行っております。
上記より、ご希望の内容を選択していただいて作曲・アレンジの実際を学びます。「和声学とコード進行法を同時進行で学びたい」「和声学を学びながら作品を仕上げたい」など、ご要望に応じた形でのレッスンが可能です。
・・・など、オリジナルのお一人おひとりのニーズに合わせてレッスンを行います。詳しくは、お問合せページまたはメールにて、お問合せ下さい。
■教室の場所は神奈川県中郡大磯町になります。個人宅でのレッスンになりますため、詳細につきましてはウェブ上で公開してはおりませんが、お問合せのメールをいただいた際に返信にてお知らせしています。(横浜、小田原近辺からもアクセスが可能な場所です)
また、ZOOMでのオンラインレッスンも可能ですので、お気軽にお問合せ下さい。
■お試しでのレッスン(第1回目)や、ご相談は無料です。お気軽にお問合せください。